FXでの「RSI」は上昇君と下降君の力関係を見る指標!?

売店のおばちゃんが「こんにちは」と声を掛けてきたので

「こんにちは」と返したら、聞こえなかったのか

「こんにちは!!!!(# ゚Д゚) 」と再度大きな声で言われました。

そうです!絶賛、風邪中で声があまり出ないのであります(* >ω<)=3

しかし、ブログであれば心置きなく叫べます。

読者のみなさん、こんにちは、ぷれです!!!(# ゚Д゚)

本日もオシレータ系のテクニカル指標RSIについて

一緒に見ていきましょう( ・∀・)

スポンサーリンク

RSIとはどんなテクニカル指標??

そもそもRSIって何のこっちゃという方も

いらっしゃることと思いますが、

「Relative Strength Index」の頭文字を取ったものです。

直訳すると「相対強度指数」です。

難しそうな響きですが、簡単に言うと

何かと何かの強さを比べて判断する指数

ということですね!(・∀・)

FXの世界で強さ比べをするものって何だと思いますか?

そうです!為替を上げよう上げようとする上昇君と

下げよう下げようとする下降君です。

上昇君、下降君が綱引きをするわけですが

どちらの勢いのほうが強いのかを数値として

表しているのがRSIなのです(`・ω・´)

スポンサーリンク

RSIの仕組み  m9っ`・ω・´)

RSI 1 FX

上のチャート図をご覧ください。

(画像をクリックすると拡大で見れます。)

通常のローソク足が並んだチャート画面の下側に

表示されているのがRSIのグラフです。

⇒(ローソク足がわからない人は以下参考に^^)

ローソク足の見方 |д゚)
ブログ読者のみなさん、こんにちは! 当FXブログ管理人、ぷれです(*´∇`)ノ おい、ぷれ!おまえ、FXで稼いでるらしいじゃ...

なんとなくローソク足の動きを上下からペタンと

潰したような形をしているのがわかります(・∀・)

実はRSIのグラフの実態は次の計算式で表せます。

RSI=A/(A+B)×100(%)

A:終値で前のローソク足から上昇した値上がり幅の平均

B:終値で前のローソク足から上昇した値下がり幅の平均

公式を見ているようで嫌気がさす人もいると思いますので

ぷれなりの言葉で説明してみますね( ・∀・)b

説明は日足が一番イメージしやすいと思いますので

日足のRSIで説明します。

まず、為替は生き物のような動きをしますので

前日の終値から今日の終値が

上がっている場合と下がっている場合があります。

そしてある一定期間だけを見て、

レートが上がっている場合だけをチョイスし、

その上がり幅の平均を取ったのが先ほどの「A」です。

一日に2円上がることもあれば0.1円しか上がらないこともしばしば。

ここでは一日平均1.5円上がったことにしておきます。

次に先ほどとは逆にレートが下がっている場合だけをチョイスし、

下がり幅の平均を取ったもの、これが「B」ですね。

ここでは一日平均0.5円下がったことにしておきます。

はい、RSIを弾き出す要素はたったこれだけですね。

この時のRSI=1.5/(1.5+0.5)×100=75%となります。

ここで鋭い人は気づいたのではないでしょうか?

もし、上がり幅と下がり幅が同じ値だったらどうなるか?

答えは必ず50%になります。

納得いかない人は一度AとBに

同じ値を入れて計算してみてください(´∀`)

そして一つとして前日と比べてレートが上がった日は

なかったとします。

こういう場合はAが0になりますので、RSI=0%です。

反対に一つとして前日と比べてレートが下がった日は

なかったとします。

今度はBが0になるので、RSI=100%になります。

つまり、RSI=50%は上昇君と下降君の力は全くの同等。

50%<RSI≦100%のとき、上昇君の方が力が強い。

0%≦RSI<50%なら、下降君の方が力が強い。

ということになります。

(本当はもう少し複雑な計算式があるのですが

ぷれ的には覚えなくていいと思っていますので

みなさんは上のマーカー部分だけ覚えてくださいね)

初心者さん!これがRSIの基本的な見方じゃ  m9(`・ω・´)

RSIが50%より大きいと上昇君の勢いが強い、

小さいと下降君の勢いが強い、ということがわかりましたね(・∀・)

では、具体的にどういったシーンで使えばいいかを

見ていきます(* ̄0 ̄)/

上昇君と下降君は常にライバル関係にあります。

だって力に差がありすぎるとレートが一定方向に動きまくりですもんね!

RSIはただただ、

上昇君、下降君のどちらが現時点で勢いがあるかを見てるんです。

では、みなさんにここでクエッション!

RSIが80%を示しているとき、

現時点で上昇君が勢いがあるということがわかりました。

みなさんはRSIが80%を示した後のレートについて

上昇、下降どちらに動くと思いますか?

Let’s シンキーング!(つ´∀`)つ

想像しながら次のチャート画面をご覧ください。

RSIが30%を下回ったポイントに赤丸、

70%を上回ったポイントに青丸をつけてみました( ・∀・)

RSI2

もう、おわかりでしょうか?

正解は・・・

下降に向かう可能性が高いです。

もちろん、上昇に向かう場合もありますけどね(;´・ω・)

現時点で上昇君の勢いが強くても

ライバルである下降君が本気を出し始めるわけです。

そうすると、今まで上昇君が優勢だったチャートは

下降君ががんばることによって

再び下降方向へ向かうのです(`・∀・´)

な・の・で!

RSIは逆張りをするのに適した指標ということができます!

⇒逆張りの意味は下を参考にしてくださいね

順張り・逆張りって何を張ってるのさ(´・ω・`)
こんばんは、ぷれです(^o^)/ 今週も平日が終わりましたね~ 土日は一週間の節目なので気持ちいいトレードのおさらいをし...

おおよその目安としてRSIが70%を越えたあたりから買われすぎ、

RSIが30%を下回ったあたりから売られすぎ、と判断して

相場が反転する兆しという見方をします。

30%~70%の間は、上昇君の力と下降君の力にある程度

均衡が取れていると言うことができ

取引を見送ったほうがいいと判断することもできます。

初心者さんがまず最初に覚えるべきRSIの活用法は

RSI=30%以下になれば買いを仕掛ける、

RSI=70%以上になれば売りを仕掛けるということです。

RSIの欠点(弱点)

他の指標と同じでRSIにも欠点(弱点)があります。

FXの世界で絶対ということはないですからね!

為替というものは思うような動きを見せないこともあるんです。

先ほどはRSIの逆張りが通用するようなチャート画面を

見ていただきましたがRSIが通じないチャート画面も存在します。

次のチャート画面は先ほどと同じように

RSIが30%を下回ったポイントを赤丸で囲んでみました。

先ほどと何かが違うことがわかるでしょうか?

RSI3

RSIが30%を下回ったことで、よし、逆張りで

買いを仕掛けよう!と思っていたら

大惨事になっていたことでしょう( ; ゚Д゚)

赤丸部分を期にRSIの数値がだんだん回復するかと思いきや、

なかなか回復せずに30%以下をさまよっています。

その間、レートはどんどん下がるというような値動きを見せています。

実はRSIという指標は、レンジ相場のように

相場の方向性がはっきりしない時などには有効に働きますが

トレンド相場のように相場が大きく動いた場合などには

先ほどのチャート画面のようにRSIの値が

70%以上、もしくは30%以下の値から戻らず、

うまく機能しないということがあります。

これはなぜかといいますと

RSIの数値を出す計算式を

もう一度見直していただくと理解しやすいです。

下降君の勢いが一時的にバーンと強くなった場合、

前のローソク足の終値からどれだけレートが落ちたかという平均値も

大きく変わってしまうのです。

そんなこんなで為替が大きく動いた際には

ダマシに会いやすいという特徴を持ってしまうのです( ノД`)

このダマシに会わないためには

他の指標を使って対応すると精度が上がっていいでしょう。

ぷれのオススメとしては

RSIは逆張りの指標なので、

順張りの指標であるMACDと組み合わせるのが

相性的にもいいんじゃないかと思います(`・ω・´)

⇒(MACDの説明は以下参考に^^)

MACD オシレータ系指標 
車離れが進んでいる世の中ですが 相変わらずドライブが趣味のぷれです( ゚∀゚)ノ 本日はテクニカル指標のオシレータ系代表...

まとめ

●FXにおけるRSIとは、レートが上昇する力と下降する力を比べる指標である。

⇒RSI=50%の時は、上昇する力と下降する力が全く同じ時であり

50%より大きい時は上昇の力が強く、

50%より小さい時は下降の力が強い。

●RSIは逆張りを仕掛けるのに向いている指標である。

⇒70%以下の時に売りを仕掛け、30%以下の時に買いを仕掛けるのがいい。

●RSIだけではダマシにあう可能性もあるため、他の指標と組み合わせて使うほうがいい。

⇒ぷれの考えでは、順張りのMACDと組み合わせることが

順張り・逆張りの考え両方を取り入れることができるため

相性がいいと考えています。

初心者さんでも非常に使いやすいのが特徴の指標ですので

是非とも使いこなせるようになってくださいね(・∀・)/~~

ブログをメールで購読(*´ω`)

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

スポンサーリンク

フォローする